、しませんか。

五月。それは、春でも夏でもない季節。
春に別れを告げ、夏を迎えるために、「春をおくるための時間」を過ごしてみませんか?
日常のような、非日常のような
ふしぎな庭で、あなたをお待ちしています。
・・・はじめましての方も、そうでない方も、こんにちは。野台(やたい) です。
野台という名前には、まさに「やたい」と聞いて一般的に思いつく、「屋台」的に外へ出るという意味合いが込められています。
わたしたちはこれまで、とある街の商店街、誰かの家、川岸など、さまざまな場所を訪れてきました。
『七輪の会』とは、そんなわたしたち野台による、季節を感じる食事の場のシリーズ。
であると同時に、日常と非日常の入り混じった、舞台のない演劇のような空間と時間を提供する場でもあります。
今回は5月ということで、旬の花、芍薬をモチーフに、春を送り出すというテーマで『七輪の会』を企画しました。
奇しくも、開催日は母の日です。「送り出す」だけでなく、「贈る」気持ちも感じられるような、1日にできたらいいなと思っています。
出演 CAST

田上 碧
自身の言葉や声による「歌」を
表現の主軸に活動。
ライブハウス、劇場、ギャラリー、野外など、様々な場所でソロパフォーマンスを発表し、時にはその場所の音の響きや形、方角や時間などをも作品にとりいれながら、自身の「歌」を探求し続けている。
また、ダンサーや美術家、映像作家、劇作家、ミュージシャンなど、
他のアーティストとのコラボレーションによる創作も多く行う。

宮平 あかね
身長は小さいですが、
リアクションが無駄に大きい23歳。
最近の楽しみは、日本酒と甘いもののマッチングを極めることです。

山﨑 葵
25歳なりたて、昨年のクリスマスに横浜に引っ越しました、山﨑葵です!日々心がけていることは笑顔です。暇さえあれば笑顔の練習してます。
海外旅行大好きです!!と言っても
昨年初めて海外に行きました。
モロッコ・上海・スリランカへ
行って参りました!
次はクロアチアに行く予定です。
とっても楽しみです!!
6月からフラワーアレンジメントの
資格を取るのと同時に母・兄と赤坂で定食屋?カフェ?を開きます。
いずれフラワーアレンジメントも売ります。是非遊びにきてください。

鈴木 啓佑
限りなく黒に近いチャコールグレー企業に勤めて早三年目の24歳。
そろそろ、やめる。

小野 龍一
音楽家。1994年東京生。
12歳からピアノ、13歳から作曲と演劇を学び始める。「時間芸術における身体のLIVE性」をテーマとし、作品の制作を行っている。
東京芸術大学作曲科卒業。
現在、同大学大学院美術研究科
修士課程に在籍。
近年の主な作品に
15年「AT LAST」
(杉並公会堂小ホール)
16年「SOUNDs GARDEN」
(東京芸術大学第1ホール)
「STILL」(東京芸術大学奏楽堂)

足達陽太郎
2012年に日本大学経済学部に入学。
一年間の休学中に世界一周を敢行。
2017年に大学を卒業し、桑沢デザイン研究所プロダクトデザイン専攻夜間部に入学する。並行してファッションブランド"Kung fu cabaret"を立ち上げ。今後展開予定。北千住界隈でちょうど良い賃貸物件(家賃70,000円前後、間取り2部屋以上)を絶賛捜索中。ご存知の方がいらっしゃいましたらこちらまで💁♂


トクマルマサヤ・高野夏津希
衣装
1993年生まれ。明治大学物理学科に在学中。
ファッションと音楽で人生こじらせてます。今後はリメイクを中心に洋服を作る活動を予定してます!(トクマル)

村田 若菜
装花
装花担当の村田です!
普段はウェディングをメインに、
受注&制作をしています。
おふろ、お日様、おもち、
よくのびる白ねこが好きです。

小宮花店
花卸協力
[5月の営業日] 12.13.14/26.27.28(いずれも金土日) [時間]12〜20時、12日のみ15〜21時[アクセス]野方駅より徒歩2分/中野・高円寺よりバス野方駅下車1分 中野区野方5-30-4野方文化マーケット内 [instagram]komiyahanaten

田中 雅貴
撮影
島根県出雲市出身
2016年 日本大学芸術学部写真学科卒業
好きなものはざるそば
嫌いなものはカリカリ梅
今回は写真撮影を担当させていただきます!

奈良 美都
撮影
東京工芸大学写真学科在学中。
企画制作団体chameleonメンバー。
instagram:vibgyor078

みずぬま まゆみ
飲食アシスタント
1994年生まれ。
東京で大学生をして、神奈川で暮らし、ときどき新潟でお米を作ったり。好きなことは読書とお笑いを見ること。
好きな花はすみれ。
すみれの花言葉にもある
「小さな幸せ」を発見しながら
毎日を過ごしていきたいです。